「自己効力感」が育つ場面と失われる場面
以前のブログの記事で「自己効力感」についてお伝えしました。
今回は、その自己効力感を育てるためにはどうしたら良いのかということについてお話していきたいと思います。
「自己効力感」高められてる?チェック
説明に入る前に、突然ですがここで皆さんにお子さんへのかかわりについてお尋ねします。皆さんは以下の項目でついついやってしまいがちなことはありませんか?
□お子さんが努力したことではなく、その結果について褒めたり叱ったりする。
□問題などでお子さんが困っているのを見たらすぐに手助けをする。
□お子さんの力では取り組むことが簡単な問題より、難しい問題を多く課しがち。
皆さんはあてはまりましたか?実は、これらの行動はお子さんの自己効力感を失ってしまうかもしれないのです。
自己効力感を高める方法は様々ありますが、様々な研究の結果から言われていることが2つあります。
「自己効力感」を高める方法
その1。努力の「結果」ではなく「過程」を褒める!
例えば、お子さんが算数のテストの前日に1時間、自分から勉強されたとします。しかしその結果、いつもの点数と数点しか変わらなかったとき、どうしてもその点数に目が行ってしまい、「あれ?あんなに頑張ったのに…」「次からはお母さんと勉強しようか」と結果に引きずられた声掛けをしてしまいがちです。その前にまず「ひとりで勉強頑張ったね!」と声をかけ、「プリントでは間違えていた問題もテストでは正解できたね!」のように、以前と比べてお子さんができたことを褒めましょう。お子さんが、自分の力で少しずつできることが増えていると実感できることが大切です。
その2。「成功体験」を積ませる!
お子さんにはどんどんできることが増えて欲しいと思うのは当然のことだと思います。しかし、それゆえにお子さんの力以上のことにチャレンジさせ過ぎてしまうと、成功よりも失敗の数が増えてしまい、「自分はやってもできないんだ…」という気持ちにさせてしまうかもしれません。「できた!」という経験が重要なのです。
成功体験を増やすためにできること
とはいえ、実際はできていないことをできたと褒めるわけにはいきません。勉強だとできることが少ない…というお子さんもいらっしゃると思います。そんな時に使えるのがコグトレです。コグトレでは、お子さんができることからコツコツと学習に役立つ力を身につけるお手伝いができます。ぜひコグトレ塾でお子さんに「できた!」という体験をさせてみませんか?
もし、お子さんにできることを探している方は無料体験会で相談することもできます。ぜひご活用くださいませ。
子どもに合うサポート診断
お子様にできることをお探しの際に、どんなサービスが合うのか、本当に悩みますし、調べれば調べるほど混乱してきてしまうものです。自費事業で探されている場合は、まずはどんなサポートが合うのか診断してみましょう。
診断結果とおすすめサービス
おすすめ① コグトレ塾 通信コース(宮口幸治先生 監修)
コグトレ塾の通信コースは保護者の方との取り組みがメインとなるコースです。
遠方でコグトレ塾に通えないというお声が多かったため、できたコースになります。
保護者の方からの相談でありがちな
「どの教材に取り組んだらいいのか分からない」
「正しいやり方なのか分からない」
「相談する場所がない」
「本当に効果があるのか分からない」
というお困りごとをサポートさせていただきます。
おすすめ② コグトレ塾 通塾コース(宮口幸治先生 監修)
コグトレ塾のスタンダードなコース。
コグトレ塾へ通える距離にお住まいなのであれば、やはり作業療法士・公認心理師と一緒にトレーニングする「通塾コース」がおススメです。
無料体験会を実施しています!
無料体験会では、お子様にコグトレのプリントを数枚取り組んでいただき、お子様がどんなトレーニングをすると、学校や生活でできることが増えそうか。見立てをお話させていただきます。
現在教室は2店舗!
・世田谷校(東京都世田谷区)〒156-0052 東京都世田谷区宮坂3丁目15−4
・江坂校(大阪府吹田市)〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9−15 日本興業ビル 9階 907号室
上記3教室では、知能検査WISC-Ⅴを受けることが可能です。
おすすめ③ リニエシューレ オーダーメイドコース
言葉・語彙の少なさ、数の理解が苦手、ビジョントレーニング、コミュニケーションの苦手さ、身体の不器用さ、指先の不器用さなどの個別性の高い困りごとの解決をこちらでは対応することが可能です。またソーシャルスキルの個別トレーニングにも対応しております。作業療法士との1対1なので、不登校のお子様も不安が少なく、通うことができます。
【対応教室】
・世田谷校(東京都世田谷区)〒156-0052 東京都世田谷区宮坂3丁目15−4
・江坂校(大阪府吹田市)〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9−15 日本興業ビル 9階 907号室
おすすめ④ シューレ学習塾 (宿題サポート)
学習のサポートはしてほしいけれど、学校のスピードより速かったり、お子様の特性に合わせてみてくれないというお悩みはありませんか。
リニエシューレ宿題サポートでは、「作業療法士」がお子さまの状態に合わせて、学習のサポートをいたします。
教材の指定はございません。
学校の宿題のサポートや提出課題のお手伝い等でも良いですし、家庭学習で取り組みにくい課題等も一緒に取り組むことが出来ます。
体験は無料!
月額9,600円~ご利用いただけます。
詳細はバナーより!
【対応教室】
リニエシューレ江坂:大阪府吹田市豊津町9-15 日本興業ビル9階907号室 大阪メトロ御堂筋線江坂駅 直結
コグトレ塾 校舎一覧
☆江坂校☆
〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9-15 日本興業ビル9階 907号室
大阪メトロ 御堂筋線江坂駅 南改札 9番出口直結
アクセス
対応可能:知能検査・WISC-Ⅴ・個別トレーニング・コグトレ
☆世田谷校☆
〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3丁目15-4 AR経堂ビル2階
アクセス
対応可能:知能検査・WISC-Ⅴ・個別トレーニング・コグトレ
参考文献
・木村 聡(2015). 自己効力感が高い小・中学生はどのような子どもか ―子どもの特徴と保護者との関係に着目して― ベネッセ教育総合研究所 小中学生の学びに関する調査報告書 研究レポート5 p1-11.