
拗音:小さい文字の言葉「ゃ・ゅ・ょ」の学習。
みなさんは「拗音(ようおん)」という言葉を聞いたことがありますか?日本語の中でも「しゃ」のように、小さい「や」「ゆ」「よ」のこと「ゃ」「ゅ」「ょ」を含める言葉のことを拗音と言います。おおよその方は難なく拗音を日々の生活の中で使いこなしていると思いますが、実は、お子さんにとってはマスターするのがなかなか難しい言葉なのです。今回は、拗音の学習についてお話していきます。
いくつの音でできている「ことば」かな?
突然ですが問題です。「おもちゃ」と「おもちや」はそれぞれいくつの音からできていますか?もちろん正解は「お も ちゃ」が3つ、「お も ち や」が4つですよね。書いてあるひらがなはどちらも4種類ですが、「ちゃ」は1つの音なので4つの文字でも3音しか読みません。この音のまとまりを捉える力が十分に発達できていないお子さんは、拗音の書き分けや読み分けが難しいことがあります。
また、ひらがなの文字と読み方の結びつきが不完全なお子さんは、「し」と「や」で「しゃ」という音になるといった認識が弱く、「ぎゅうにゅう」を「ぎうにう」、「りょうり」を「りおり」と、聞いた音を正しいひらがなになおせないことが多いです。
音のまとまりが分からない時はどうすればいい?
では、このようなお子さんにはどんな風に拗音を教えるとよいのでしょうか。1つは、音のまとまりを意識させるという方法です。たとえば、「りんご」はいくつの音からできているか、音の数だけ手を叩きながら「り・ん・ご」と言っていきます。こうすることで拗音が1つの音からできている、ということがわかりやすくなるのです。
他の方法として語彙を増やす、というものがあります。ひらがなの読み書きや聞き取りに苦手さのあるお子さんは、物の名前など、語彙があまり身についていないことがよくあります。たとえば、「た」から始まる3音以上の言葉を10個探してみる、というように、ゲーム感覚で語彙を増やすことがお勧めです。
「ことば」のトレーニングできる場所をお探しの方へ
ひらがなを正しく読んで書くためには、聞く力や覚える力などが必要です。こどばをなかなか覚えることができないお子さんや、ひらがなは何とか使えるようになったけど、カタカナでまたつまずいてしまったというお子さんもいらっしゃいます。小学校1年生でひらがなとカタカナを学習しますが、2年生からはひらがなもカタカナもしっかり覚えられたことを前提に学習が進んでいきます。国語だけでなく、社会や理科など、言葉を正しく読んで書くことが必要なものはたくさんあります。シューレでは個別で「ことば」の苦手さにアプローチしていきます。嫌いな言葉のお勉強もシューレなら楽しくゲーム感覚でトレーニングすることが可能です。そして、お子さんが学校で困ってしまう前にこどばについてもお子さんにどんな苦手さがあるかチェックすることができますので、まずはお気軽に体験会にお越しください。
お困りごとがあればいつでもご相談ください。
子どもに合うサポート診断
お子様にできることをお探しの際に、どんなサービスが合うのか、本当に悩みますし、調べれば調べるほど混乱してきてしまうものです。自費事業で探されている場合は、まずはどんなサポートが合うのか診断してみましょう。
診断結果とおすすめサービス
結果に合った選択肢を一度ご覧ください。
おすすめ① コグトレ塾 通信コース(宮口幸治先生 監修)
コグトレ塾の通信コースは保護者の方との取り組みがメインとなるコースです。
遠方でコグトレ塾に通えないというお声が多かったため、できたコースになります。
保護者の方からの相談でありがちな
「どの教材に取り組んだらいいのか分からない」
「正しいやり方なのか分からない」
「相談する場所がない」
「本当に効果があるのか分からない」
というお困りごとをサポートさせていただきます。
おすすめ② コグトレ塾 通塾コース(宮口幸治先生 監修)
コグトレ塾のスタンダードなコース。
コグトレ塾へ通える距離にお住まいなのであれば、やはり作業療法士・公認心理師と一緒にトレーニングする「通塾コース」がおススメです。
無料体験会を実施しています!
無料体験会では、お子様にコグトレのプリントを数枚取り組んでいただき、お子様がどんなトレーニングをすると、学校や生活でできることが増えそうか。見立てをお話させていただきます。
現在教室は2店舗!
・世田谷校(東京都世田谷区)〒156-0052 東京都世田谷区宮坂3丁目15−4
・江坂校(大阪府吹田市)〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9−15 日本興業ビル 9階 907号室
上記2教室では、知能検査WISC-Ⅴを受けることが可能です。
おすすめ③ リニエシューレ オーダーメイドコース
言葉・語彙の少なさ、数の理解が苦手、ビジョントレーニング、コミュニケーションの苦手さ、身体の不器用さ、指先の不器用さなどの個別性の高い困りごとの解決をこちらでは対応することが可能です。またソーシャルスキルの個別トレーニングにも対応しております。作業療法士との1対1なので、不登校のお子様も不安が少なく、通うことができます。
【対応教室】
・世田谷校(東京都世田谷区)〒156-0052 東京都世田谷区宮坂3丁目15−4
・江坂校(大阪府吹田市)〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9−15 日本興業ビル 9階 907号室
おすすめ④ シューレ学習塾
学習のサポートはしてほしいけれど、学校のスピードより速かったり、お子様の特性に合わせてみてくれないというお悩みはありませんか。
□学校のカリュキュラム全てを網羅しなくていいので、漢字や計算等の基本的なところを押さえてほしい
□集中が続かないので、適宜休憩や別の課題を挟みながら、学習習慣をつけてほしい
□学習の習慣をつけてほしい
□学習計画を立てることが出来るようになってほしい
リニエシューレ学習塾では、「作業療法士」がお子さまの状態に合わせて、学習のサポートをいたします。
教材の指定はございません。
学校の宿題のサポートや提出課題のお手伝い等でも良いですし、家庭学習で取り組みにくい課題等も一緒に取り組むことが出来ます。
体験は無料!
月額9,600円~ご利用いただけます。
詳細はバナーより!
【対応教室】
リニエシューレ江坂:大阪府吹田市豊津町9-15 日本興業ビル9階907号室 大阪メトロ御堂筋線江坂駅 直結
コグトレ塾 校舎一覧
☆江坂校☆
〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9-15 日本興業ビル9階 907号室
大阪メトロ 御堂筋線江坂駅 南改札 9番出口直結
アクセス
対応可能:知能検査・WISC-Ⅴ・個別トレーニング・コグトレ
☆世田谷校☆
〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3丁目15-4 AR経堂ビル2階
アクセス
対応可能:知能検査・WISC-Ⅴ・個別トレーニング・コグトレ