column

コグトレ塾のコラム

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 検査
  4. 新版K式発達検査の「姿勢・運動」の項目の見方について

新版K式発達検査の「姿勢・運動」の項目の見方について

前回に引き続き、今回もK式のより詳しい部分についてお話していこうと思います。
 新版K式発達検査の概要はこちら 

今回はK式(新版K式発達検査)の最後の項目、「姿勢・運動」についてお話していきたいと思います。早速内容について詳しく掘っていきたいところですが、ここで注意点があります。この「姿勢・運動」という項目は、他の項目とは少し違うところがあるのです。

新版K式発達検査の「姿勢・運動」が他の検査項目と違うって、どういうこと?

今までお話してきた新版K式発達検査の「認知・適応」と「言語・社会」は、0歳の赤ちゃんから大人までを検査の対象としています。しかし、今回お話する「姿勢・運動」は、0歳から4歳までを対象としているのです。大人になってからも運動はするのにどうして?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。なぜなら、新版K式発達検査における「姿勢・運動」は、みなさんが想像するスポーツなどとは少し違うところをみていくからなのです。

新版K式発達検査の「姿勢・運動」ってどんな検査?

 それでは新版K式発達検査の「姿勢・運動」の中にどのような項目があるか一部をご紹介します。新版K式発達検査には「手をついて座る」「つたい歩き」「両足跳び」「ケンケン」…このような項目が「姿勢・運動」には含まれます。新版K式発達検査の内容を見ればどうして4歳より大きなお子さんを対象としていないかが分かりますよね。ほとんどのお子さんはすべての新版K式発達検査の「姿勢・運動」の検査を簡単にクリアしてしまうからなのです。元気に走り回っているお子さんに対して「つたい歩き」ができるかという検査を行う必要はないですよね。
そのため、3歳くらいのお子さんから、新版K式発達検査の「姿勢・運動」は他の項目に比べるとあまり重視されなくなっていきます。どちらかというと言葉や認知の方につまずきがみられるお子さんの方が多いこともあり、「姿勢・運動」の検査はすぐに終わってしまうことも多いです。しかし、かといってこの新版K式発達検査の「姿勢・運動」の項目に意味がないわけではありません。3歳以前のお子さん、とくに1歳ごろのお子さんの発達レベルを見定める重要な指標となっています。このころのお子さんはまだ十分に言葉を使うことができません。お子さんの発達の偏りをより早い段階でみつけ、よりはやく支援を届けるためにK式は使用されているのです。

新版K式発達検査特集の最後に

今回まで4回にわたってK式についてお話させていただきました。新版K式発達検査がどういう検査なのか、どこに着目しているのか少しでも理解していただけたでしょうか。発達検査はK式だけでなく様々な種類が存在します。興味のある方はぜひ調べてみてくださいね。

また、うちの子、苦手なことと得意なことの差が大きいな…一度検査を受けてみたいな…と思われた保護者の方はぜひご相談ください。
コグトレ塾があるリニエシューレでは、作業療法士が常駐しています。
作業療法士は体の使い方や指先の使い方などの発達を得意としている専門職です。
お子さまの状態を評価し、お子様の得意と苦手を分析することが可能です。
少し気になっている方はシューレの無料体験会も一度、お越しください。

コグトレ塾の作業療法士・公認心理師に発達障害について相談をする

子どもに合うサポート診断

お子様にできることをお探しの際に、どんなサービスが合うのか、本当に悩みますし、調べれば調べるほど混乱してきてしまうものです。自費事業で探されている場合は、まずはどんなサポートが合うのか診断してみましょう。

おススメ診断コース:通える場所にコグトレ塾・シューレがある。個別でなくても集団することに抵抗はない。子どもの認知機能を強化して、見る力や注意力、処理速度を高めたい。言葉や数の概念、指先の不器用さが基本的な困りごとである。知能検査や対人トラブルについて、随時相談できる人が欲しい。

診断結果とおすすめサービス

おすすめ① コグトレ塾 通信コース

コグトレ塾の通信コースは保護者の方との取り組みがメインとなるコースです。
遠方でコグトレ塾に通えないというお声が多かったため、できたコースになります。

保護者の方からの相談でありがちな
「どの教材に取り組んだらいいのか分からない」
「正しいやり方なのか分からない」
「相談する場所がない」
「本当に効果があるのか分からない」
というお困りごとをサポートさせていただきます。


おすすめ② コグトレ塾 通塾コース

コグトレ塾のスタンダードなコース。
通える距離にお住まいなのであれば、やはり作業療法士・公認心理師と一緒にトレーニングする通塾コースがおススメです。

現在教室は3店舗!

・世田谷校(東京都世田谷区)〒156-0052 東京都世田谷区宮坂3丁目15−4
・江坂校(大阪府吹田市)〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9−15 日本興業ビル 9階 907号室
・星ケ丘校(愛知県名古屋市)〒464-0801 愛知県名古屋市千種区星が丘山手911 サンホシガオカ 3B

上記3教室では、知能検査WISC-Ⅴを受けることが可能です。

おすすめ③ リニエシューレ オーダーメイドコース

言葉・語彙の少なさ、数の理解が苦手、ビジョントレーニング、コミュニケーションの苦手さ、身体の不器用さ、指先の不器用さなどの個別性の高い困りごとの解決をこちらでは対応することが可能です。作業療法士との1対1なので、不登校のお子様も不安が少なく、通うことができます。

【対応教室】
・世田谷校(東京都世田谷区)〒156-0052 東京都世田谷区宮坂3丁目15−4
・江坂校(大阪府吹田市)〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9−15 日本興業ビル 9階 907号室

おすすめ④ リニエシューレ 心の発達相談室

「少し発達が遅れているかも…」
「学校での対人トラブルが多くて困っている」
「誰にも話せない子育てのことについて相談したい」
「検査を取ったあともアフターフォローしてくれるところを探している」
「優しくて、こどもが安心して相談できる公認心理師を探している」
そんな方はまず、心の発達相談室へご相談ください。
心の発達相談室には、公認心理師・臨床心理士のダブルライセンスのスタッフが在籍しています。
リーズナブルにカウンセリングを受けることができます。
Zoomなどで相談をすることも可能です。

MENSA(メンサ)の入会希望で、知能検査を受けなければならない場合などもご相談ください。(MENSA(メンサ)とは、上位2%のIQを持つ人たちが参加しているグループのことです。MENSA(メンサ)入会で必要な知能検査は名古屋市の心の発達相談室で受けることが可能ですが、MENSA(メンサ)に入るためのトレーニング等は行っておりませんので、ご理解の上、ご相談ください。MENSA(メンサ)入会にあたって書式の指定がありましたら、ご相談ください。)MENSAメンサについて詳細を知りたい方はMENSA(メンサ)の公式HPよりご確認ください。

【対応教室】
・星ケ丘校(愛知県名古屋市)〒464-0801 愛知県名古屋市千種区星が丘山手911 サンホシガオカ 3B

子どもの発達に困った時のファーストステップ 心の発達相談室 公認心理師・臨床心理士が1対1でご相談をお受けします。 名古屋市で知能検査・対人スキルの評価・カウンセリングをお探しならば、心の発達相談室へ

コグトレ塾 校舎一覧

☆星ケ丘校☆
愛知県名古屋市千種区星が丘山手911 サンホシガオカ3B
アクセス

対応可能:知能検査・WISC-Ⅴ・対人トラブル相談・検査・カウンセリング・コグトレ

☆江坂校☆
〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9-15 日本興業ビル9階 907号室
大阪メトロ 御堂筋線江坂駅 南改札 9番出口直結
アクセス

対応可能:知能検査・WISC-Ⅴ・個別トレーニング・コグトレ

☆世田谷校☆
〒156-0051 東京都世田谷区宮坂3丁目15-4 AR経堂ビル2階
アクセス

対応可能:知能検査・WISC-Ⅴ・個別トレーニング・コグトレ

参考文献

 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所
 https://www.nise.go.jp/nc/

関連記事

名古屋市で知能検査・対人スキルの評価特化のサービスが始まりました!!

心の発達相談室 名古屋で知能検査・コミュニケーションスキルの評価・カウンセリングをおさがしならば
詳細

お子さまの発達に困った時、どこに相談したらいいのかわからないというお悩みごとはありませんか。お子さんも保護者へも公認心理師が1対1だご相談をお受けします。オンラインでも受け付けていますので、ご不安な方はまずは心の発達相談室へお問い合わせください。

おすすめのコラム

お問い合わせや体験会・説明会のご予約はこちら
LINE無料
相談
お問い合わせ 資料DL
無料体験会
のご予約
オンライン
説明会のご予約